手すりの設置や段差解消など、ご利用者様が安心して自立した生活を送れるよう、福祉用具専門相談員が最適な改修プランをご提案します。住環境の改善で、安全で快適な毎日をサポート致します。

介護保険制度を利用した住宅改修工事について
①ご相談
手すりを取り付けたい、スロープを設置したいなど、住宅改修のご要望がありましたらお気軽にご相談下さい。

②現地調査
専門相談員がご自宅へ伺って、お客様の体の様子、動線、改修場所等を確認させていただきます。
改修内容が決定しましたら、採寸や写真撮影をさせていただきます。

②ご提案
ご要望と実際の調査に基づいて、改修の図面を作成し、見積書と共に提出いたします。事前に市町村へ許可を得るための申請書類もあわせて作成いたします。

②施工
市町村の許可がおりましたら、工事日程などの調整をお客様・施工会社と相談しながら工事を進めてまいります。
施工後には、お客様へ状況説明を行い、申請のための写真撮影をさせていただきます。

②申請手続き
介護保険給付のための申請書類を一式作成いたします。
市町村への代行申請もいたします。
住宅改修のポイント





施工事例集
施工事例集は、以下のPDFをご覧ください。
この施工事例集は福祉用具レンタル、販売品も含まれた内容となっております。予めご了承下さい。
【※リンク先は(株)矢崎化工さんの施工事例になります。無断での転載は固くお断りいたします】
介護保険について
要介護認定を受けた方は、介護保険の対象となるサービスや福祉用具を、自己負担1割・2割・3割のいずれかで利用できます。 詳しくは、以下のPDFをご覧ください。
介護保険のご案内 (PDF)