ご本人様が安心して過ごせる環境を提供しています。ご家族の介護の心配を軽減し、専門スタッフが心身のサポートを行います。リハビリやレクリエーションを通じて、利用者様の笑顔と活力を引き出します。
「利用者様とご家族様に安心して楽しくすごしていただきたい」
シンプルですが一番大切なことだと私たちは考えています。
年齢を重ねて介護が必要となった方、家に閉じこもりがちになってしまった方、初めて通所の介護サービスをご利用になる方でも安心してご利用いただきたい。利用者様がふきのとうで楽しくすごすことによって、ご家族様の介護の心配を少しでも軽くしたい。
私たちはそんな思いを込めてデイサービスふきのとうを運営しております。
利用者様とのふれあいや楽しい会話、大きな窓からは緑があふれ、手作りの暖かい昼食、体調に合わせて不安なくゆったりできる入浴、日ごとに変わる体操やレクリエーションなど、いつの間にか心があたたまり、身体が元気になっているような一日をすごしていただけます。
利用者様は楽しかった、ご家族様にはほっとした、そんな毎日が続くようにサポートしてまいります。

1日のながれ
- 8:30
- ご自宅までお迎え
- 9:20
- デイサービス到着
- 10:00
- 手洗い・うがい・健康チェック
入浴
ラジオ体操・脳トレ体操 - 11:50
- 食事前口腔体操
- 12:00
- 昼食
口腔ケア(歯みがき) - 13:30
- お手伝い(生活リハ)
入浴 - 14:30
- 体操
レクリエーション - 15:00
- おやつ
- 16:20
- ご自宅へお送り開始
サービス内容
- ● 送迎
- ご自宅までデイサービスの送迎車でお迎えに伺います。送迎時間をお伝えし、(多少の前後はございます)その時間に合わせて送迎するよう心がけています。
- ● 健康チェック
- サービスご利用時に、「体温・脈拍・血圧測定」と言った健康チェックを毎日行っています。 これにより、ご利用者様の小さな変化にも、早い段階で気がつく事もできます。 また、看護師の配置もありますので、健康相談も可能です。
- ● 入浴
- 3種類の浴槽を準備しています。残存機能に合わせた入浴が可能です。 もちろん、入浴の際にもスタッフがお手伝いいたしますので、安心して心も体もリフレッシュしていただけます。 また、ご自宅でご家族が確認しづらい、全身の皮膚の状況等も確認することができます。 他の方と共同の入浴では抵抗感がある方にも、入浴時間を調整し、気兼ねなくゆっくりとご入浴をお楽しみいただけるようにしています。
- ● 昼食
- ホールから見える調理室で調理を行っております。 食事が出来あがってくる「匂い」によって、利用者様の「食べたい」「楽しみ」という気持ちを盛り上げる事ができます。 また、調理員にも声を掛けられる関係があり、昼食のメニューの作り方を聞きに行ったり、体調によって、量や固さをご自分で伝えにいく場面がみられます。
- ● 口腔ケア
- 朝デイに到着した時の手洗い・うがい、さらに昼食後に歯磨きをおこなっています。 口の中に食べ物が残っていると誤嚥性肺炎になりやすく、体調を崩す原因となります。 うがい・歯磨きの習慣がつくことによって健康を維持することができます。
- ● 体操
- 一日の中で体操を数回に分けて行っています。 午前中は皆様も知っているラジオ体操や脳トレ体操、昼食前は食事をおいしく 召し上がるための体操、午後は食事・入浴・排泄・歩行など、それぞれ動作の場面の体操を実施し、一日デイサービスで すごしながら、いつの間にか身体を動かしてリハビリになっているようにしています。 無理をして身体を動かし、痛みがでて しまうといったことがないよう、少しずつ身体を動かせる運動を行っています。
- ● レクリエーション
- 一人一人の介護レベルやその日のご利用状態に合わせて、個別やグループでのレクリエーションなど様々な方法で レクリエーションを行っています。また残存機能を活かし、洗濯物干しや名札並べ、茶わん拭き等のお手伝いを行っていただいています。 これにより、すべてのご利用者様に1日を楽しんで利用していただけるよう努めております。







その他
施設のご紹介
動画で施設内の様子を紹介いたします
https://youtu.be/QlXcLo2IaLw
ご利用料金
お問合せ下さい。
お支払い方法
ご利用月の月末締め、翌月末払い。
毎月15日前後に前月分を請求いたします。翌月末に引き落としとなります。
ご利用条件
要介護もしくは要支援の認定を受けた方
当センターから車で片道約20分が送迎範囲となります。送迎範囲以外の場合はご相談ください
(要支援の方は総合事業サービスの為、いすみ市もしくは大多喜町に居住している方のみとなります)
ご用意いただくもの
*上履き
*常用のお薬(日中服用されるお薬)
*入浴セット(タオル・着替え類)
*歯ブラシ